エクセルで元年表記の方法は複数ありますが[セルの書式設定]を用いた方法をご紹介させていただきます。
以下の文字列をコピーしてセルの書式設定画面で貼り付けます。
[<=43585][$-ja-JP]ggge”年”m”月”d”日”;[>=43831]ggge”年”m”月”d”日”;ggg”元年”m”月”d”日”
当記事はマイクロソフトのホームページで紹介されている方法の一つとほぼ同じです。
======以下 動画中に使用した台本です======
60秒解説
エクセル2013や2016で
令和1年を令和元年と表示
===手順===
①概要欄のリンクを開く→文字列をコピー
②年月日セルを選択
→(右クリック)セルの書式設定
②(左側)ユーザ定義→(右側)種類の下
③枠の文字を消して空欄に
④枠で貼り付け→OK
令和元年にできたら グッドボタン
できないよー(T_T) バッドボタン
この記事を書いた人
- 東京周辺パソコントラブル対応Twitter:@deji39
- 「小さな会社やお店。お一人で頑張っている方を日々応援しています!」
1970年12月大阪生まれ 7歳より東京 都立杉並工業高校卒
080-3549-4155(受付休止中)
▼格安・究極明朗会計
▼東京23区・三鷹・戸田など51エリア出張費無料
▼起動しないパソコンのデータ救出 9980円均一
▼インターネット接続トラブル 7980円均一
▼アダルト請求&詐欺・ウイルス駆除 9980円均一
▼パソコンサポート頼み放題 最大15980円
▼パソコン購入時の設定や新旧PCのデータ移行。ネットワークカメラ・ホームページ作成・SEOまで、親切・丁寧・じっくり時間をかけてご対応させていただきます。
この投稿者の最近の記事
2021.11.01Windows2021年11月 翌日届くお勧めノートPC
2021.04.18Appleワイモバイルiphone12の3G問題。プロファイルを入れ替えて3分解決[Y!mobile APN profile]
2020.08.30作業報告所沢市パソコン初期設定+データ移行+複合機設定15980円
2020.08.30作業報告練馬区データ救出+HDDケース12280円|2020年8月