==準備==
画面右下DVDFab Passkeyは起動しているか確認
はい→「ダビングしたい元メディアの挿入」へ
いいえ→[DVDFab Passkey]クリック 。起動しておく
 
 
==ダビングしたい元メディアの挿入==
約1分後PowerDVDが起動する。自動で起動しない場合はPowerDVDを手動で起動する
「全チャプター」が正常に再生されるか?
はい→PowerDVD終了し「DVDFab9の起動」へ
いいえ→「PassKey無しだと再生できるか?」へ
 
==PassKey無しだと再生できるか?==
DVDメディアを一旦イジェクト
画面右下[DVDFab Passkey]を右クリック→[終了]する
ダビングしたい元メディアを挿入する
PowerDVDで「全チャプター」が正常に再生されるか?
はい→PowerDVD終了し「DVDFab9の起動」へ
いいえ→そのままコピーは不可「DVDFab Passkey」の「ハードディスクにリッピング」を利用して動画ファイルを作成する(DVD_RTAVフォルダ等)
 
==DVDFab9の起動==
DVDFab9を起動。ディスク読み取りがはじまる
すぐ焼けるメディアは「フルディスク」または「クローン」が選択される
画面下部[保存先]は[DVD/BRドライブ(E:\HL-DT-ST BD-RE_BT20N   )]が選ばれているか?間違えたままだと焼けない
はい→「DVDのコピー」へ
いいえ→ドライブ欄クリックして[DVD/BRドライブ]を選択
 
 
何も選択されない→そのままコピーは不可「DVDFab Passkey」の「ハードディスクにリッピング」を利用して動画ファイルを作成する(DVD_RTAVフォルダ等)作成した動画ファイルはmpgに拡張子を変更しDVDfabにてDVD作成をする
 
 
 
 
==DVDのコピー==
ブランクのDVD-R(BR)を用意しておく
DVDタイトル左側、緑色の再生ボタンをクリック。(0秒で再生されない場合もあるが焼いてみる)
[開始]クリック。20分以上待つ。
途中で元メディアを取出しブランクのDVD-R(CPRM)を入れる手間がある。
DVD焼くため20分以上待つ
終わるとイジェクトされる→「正しく焼けたか確認」へ
 
 
==正しく焼けたか確認==
DVD/BRプレーヤー(テレビ)にメディアを入れる
全チャプター再生されるか?
はい→完了
 
 
いいえ→そのままコピーは不可「DVDFab Passkey」の「ハードディスクにリッピング」を利用して動画ファイルを作成する

 

2014/04/15
ハードディスクレコーダーで録画した番組をDVDに保存した状態では、コピーガードが入っています。
「DVDFab Passkey」があれば

==DVDFab Passkey」の「ハードディスクにリッピング

この記事を書いた人

南波 守正私がお伺いさせていただきます@東京埼玉神奈川千葉
私の携帯は 080-3549-4155 です。
「小さな会社やお店。お一人で頑張っている方を応援しています!」
1970年大阪生まれ 7歳より東京
1981年三省堂パソコン教室でプログラミングを学ぶ
1989年都立杉並工業高校卒、初台システム開発会社
1997年池袋プロバイダ電話サポート
1999年小平私立大SE
2002年独立、ジャパネットをはじめPCメーカーやインターネット開通の訪問スタッフ
2009年でじサポ39開業 現在に至る

Youtubeチャンネル https://youtube.com/@deji39