でじサポ39の南波と申します。2025年3月現在、印刷出来ないプリンタが増えています。
印刷トラブルには共通点があり、「USB接続の複合機だとハマる」という状況です。
皆様の使い方が悪い訳でもなく、プリンタを買い替える必要はございません。
プリンタの故障ではなくWindowsUpdateのバグ(怠慢)です。
今はUSB接続をやめて、PCとの接続をネットワーク(Wi-Fi)接続に変更すれば解決となります。
【前半】プリンタ本体の液晶画面から設定メニューを開き、ネットワーク(Wi-Fi)設定を行います。
プリンタ液晶画面の設定メニューからネットワーク設定を行います。
注意:各メーカー「Wi-Fi ダイレクト」という選択肢がありますが、一般的に使用致しません。
【後半】初心者向け:PCのプリンタ設定変更はgoogle検索で型番を調べて行うと便利です。
手順1 プリンタ本体を見て型番を調べます。
エプソン(EPSON)
「EW-」「EP-」「PX-」から始まります。
キャノン(Canon)
「TS」「G」「XK」「TR」から始まります。
ブラザー(Brother)
「DCP-」「MFC-」から始まります。
手順2 WEBブラウザでGoogleを開き、型番を入力します。
サジェスト(予測)表示「ドライバ」又は「ドライバー」の箇所をクリックします。
手順3 メーカーのwebサイトで移動します。
手順4 主にWindowsのバージョンを選択します。
エプソン(EPSON)
キャノン(Canon)
ブラザー(Brother)
手順5 一番上にあるダウンロードのリンクをクリックします。
エプソン(EPSON)
主に「Epson Web Installer」右の「ダウンロードに進む」をクリック
キャノン(Canon)
主に 「●●(機種名 )MP Drivers Ver.1.xx」をクリック
ブラザー(Brother)
主に「フルパッケージダウンロード」をクリックします
手順6 ブラウザ右上のダウンロード結果からファイルを実行します。
手順7 ドライバインストールが始まります。
この記事を書いた人
- 私がお伺いさせていただきます@東京埼玉神奈川千葉
- 私の携帯は 080-3549-4155 です。
「小さな会社やお店。お一人で頑張っている方を応援しています!」
1970年大阪生まれ 7歳より東京
1981年三省堂パソコン教室でプログラミングを学ぶ
1989年都立杉並工業高校卒、初台システム開発会社
1997年池袋プロバイダ電話サポート
1999年小平私立大SE
2002年独立、ジャパネットをはじめPCメーカーやインターネット開通の訪問スタッフ
2009年でじサポ39開業 現在に至る
Youtubeチャンネル https://youtube.com/@deji39